★このページは「MOZUKU☆」が書いています(^^)★
1.ナチュラルローソンでアーマッドティー発見!
筆者の住まいのご近所にはナチュラルローソンがありません。
なのでナチュロー(短縮形)にあまり興味がなかったのですが…。
最近ちょっと銀座まで学びに通ってまして(紅茶じゃないですけど)、
講座の前に飲み物を買うためナチュローに入ったんです。
そしたら…
筆者の記事でも取り上げて、筆者の大好きなアーマッドティーの無糖アイスティーに出会いました♡
→アーマッドティーのパッションフルーツフレーバーティー(水出し用)
2.アーマッドティーのペットボトル
「ピーチ&パッションフルーツ」と
「アールグレイ」
のデカフェアイスティー!
無糖って言うのがいいですね(^ ^)
後日、成城石井や紀伊国屋でも見つけましたよ!
筆者は無糖のアイスティーが大好きなんですが、昔はジャワティーしかなかったんですよ(^^;
最近は各メーカーさんが色々と出しているので選ぶのも楽しいですね♡
3.その他の勧め紅茶ペットボトル
成城石井と紀伊国屋には、
筆者の最近のお気に入りと筆者にとって懐かしい無糖アイスティーがあるので、
そちらもチラッとご紹介(^-^)
「成城石井オリジナル 有機アールグレイティー」
水色は薄いですが品の良いベルガモットの香りと、
さらっとした紅茶感。
食事にもあいますね(^-^)
懐かしいのはこちら。
昔ロイヤルホストでこればっかり飲んでいました。
紅茶の渋味は無くちょっと癖がありますが、
ハーブの香りと口当たりがいいんです。
南国を感じさせるフレーバーなので、やっぱりアイスティーがいいでしょう(^-^)
4.アーマッドティーのペットボトルの詳細はラベルを♪
で、アーマッドティーの無糖デカフェですよ!
もう無糖ペットボトルの紅茶、選び放題ですね!
5.アーマッドティーのお味の感想
ではアーマッドティー、お味の感想(^-^)
両方とも紅茶特有の渋味がなく喉にスルスルっと流れて行き、とっても飲みやすいです。
香りも強過ぎず弱過ぎず、心地よく癒されます♡
6.アーマッドティーとは・・・
そういえばアーマッドティーのことをよく知らない・・・(;´∀`)
イギリスのブランドですが、伝統的なメーカーではなく比較的新しいブランドと筆者は認識してますが…。
ちょっと調べてみましょう。
創業は1953年、イギリスのブランドで日本橋三越の英国店にも毎年出店してますね(^^)
日本には1990年代から販売しているみたいです。
2000年にはアジアで第5位の紅茶ブランドに、
2014年には世界第5位のブランドに成長。
世界60カ国以上で愛されています。
伝統的なイングリッシュブレックファストから
フレーバーティー、デカフェティー、ペットボトルまで、
豊富なラインナップです。
近所のスーパー、成城石井や紀伊国屋でも見かけます。
手頃なお値段なので利用されてる方も多いのではないでしょうか(^ ^)
関西ではティーセミナーも開催されているみたいです( ´∀`)
詳しくはアーマッドティー公式ホームページをご覧くださいね(*´-`)
ピーチ&パッションフルーツティーは筆者にとっては衝撃的な美味しさでした(*’▽’*)
ペットボトルはデカフェなので、夜も安心して飲めますね。
もちろん、妊婦の方にもお勧め!
(カフェインは0ではないので、気になる方はご注意ください_(._.)_)
皆さまもアーマッドティーのペットボトル、是非お試しください( ´∀`)