癒合剤を使い分けよう!!バラの大きな穴を埋めたい(><)

umiushiです(^^)/

今日は癒合剤のお話♪

被害のメインのテッポウムシの対策はこちら

1.まずは、被害状況(テッポウムシ)

先日お話しした、テッポウムシの被害ですが・・・

毎年、必死に対策してますが・・・

やっぱり穴は空いてしまいまして(・。・)

バラは生き残っていますが、でっかい穴がΣ(゚Д゚)

植物は意外と強くて、導管がいっぱいあるから、少しくらいなくなっても大丈夫。

強い💛

しかし、剪定したあとの何年かあとの古枝をとった(引っ張った)らボソッととれてしまいました💦

テッポウムシとアリがいたのでしょう。。

(どうやら、剪定もしていたので一部腐りなどもあったようです。2018/9/21追記)

ほっとくと、雨水が入って腐っちゃうかも💦

他の虫もきちゃうかも💦

2.癒合剤の前に・・・手作り道具紹介♪

ということで、穴を埋める癒合剤・・・の話の前に・・・

穴を埋めるときに使う、手作りもしちゃう道具たち紹介💛

テッポウムシ対策でも大活躍!!

1.手製の針金♪

特に、上記画像の左から2番目の針金!!

中の虫や、奥の木屑を取り出したり、穴の深さがわかります。

0.9ミリ使っていますが、ピアノ線が一番いいみたいです!

2重にして、テープで巻くと強度がよいです(^^)

うにょうにょしすぎず、丁度いい固さで、曲がってくれます♪

なので、木の穴の深いところまで届きます(/ω\)

かゆいところに手が届く~

いろいろな長さを作っとくと便利です♪

これも、テッポウムシ対策の時も大活躍。

2.オガクズをかき出すのに首まがり歯ブラシ

そして、この歯ブラシ。

今回は応急処置の癒合剤のかき出しに使いました。

バーナーで首の部分を曲げています♪

植物はまっすぐじゃないので、この角度が大切(*^_^*)

3.枝が多い植物には手作り鏡!!

そしてこの鏡!!

枝が入り組んでいると、

裏や木の間の状況が全く見えません💦

柄を付けると使い勝手が抜群!!

裏や隙間がよく見えます。

女子が使う、携帯用鏡にマドラー付けましたw

歯医者さんにあるような、検査鏡は小さすぎです💦

こちらも、かゆいところに手が届く~(*^_^*)

4.ナイフとマドラー

これはデフォルト♪

ナイフとマドラーもよく使います★

通常のオガクズチェックや、かき出し&汚れとりなど、いろいろ使えます。

3.癒合剤で穴埋め対策(テッポウムシ)

ではではお待たせしました、穴埋め対策を考案!!

ヌシさんは、この癒合剤たちを使い分けてます!!

1.テッポーダン(癒合剤1)

まずはテッポーダン。これは不評^^;

これだけでは、固まらないので、応急処置くらいにしかなりません💦

でもないよりましかも!!

一本置いといてもいいかもです。

ゴキブリホイホイの粘着材のように、ねちゃねちゃしてます。

なので、長期間では雨に流されたりするかもですが、虫は引っ付いて被害拡大は一時的に防げるかも・・・

応急処置で入れていましたが、

時間を作ってきちんと対策するときに・・・

首曲がり歯ブラシ君でかき出します!!

2.トップジンMペースト(癒合剤2)

そしてこれ、トップジンMペースト!!

きちんとした対策には、

メインでこれを大量に使います!!

しかもこれは殺菌作用付き!!

今回の穴は、奥行きが8cm以上ありそうな・・・深い穴が空いていたので・・・

べったり埋めようと思いましたが…

今回は足りないかもΣ(゚Д゚)

こんな情報も知り合いの方で、DIYなどが詳しい人によると・・・

あまり大きい穴は、シリコンとか、コーキング材の方がいいんじゃ…

という意見もあるようです!

↓↓↓

しかし、ヌシさんはできれば植物用以外は使いたくない(><)

ネットを検索してると、木工用ボンドで代用しようとしてる人もいました!!

ただ、植物用じゃなければ菌が入ったりしたときに腐りやすかったりするかもです。

ただ・・・今回は穴がやはり、でかすぎるΣ(゚Д゚)

変に隙間が空くのもやばいかも…

ということで・・・

結局人工物を入れてみることにしましたw

その名は・・

「発泡スチロール!!」

ちゃっちゃら~

 

「結論」

トップジン+発泡スチロール

でメイン対策✨

隙間はあった方がいいのかな・・・

ぎゅうぎゅうに詰めた方がいいのかな・・・

植物は生きてるから隙間はあった方がいいのでは??

その辺は、また今度考察してみます(*^_^*)

 

でも、入り口だけちゃんと閉めた方がいいです!!

雨水で腐っちゃうから💦

3.最後はカルスメイト(癒合剤3)

そしてトップジンで穴を埋めましたら・・・

カルスメイトで仕上げします!!

トップジンは・・・すごいオレンジで・・・

めっちゃ気になります(;’∀’)

別にオレンジでもいいんだけど(;’∀’)

カルスメイトは、そこまで変な色でないので、仕上げに使うとなじみがいいです(*^_^*)

メインがトップジンがいいのは、殺菌作用があるので♪

4.癒合剤の使い方の流れを動画で解説(*^_^*)

 

 

今日は以上です(*^_^*)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA